掛け持ちでバイトをするメリットとデメリット | Bellbiz(ベルビズ)

掛け持ちアルバイトをするメリットデメリットとは

「もっと収入をアップさせたい」「空いてる時間を有意義に使いたい」「欲しいものを買うために、もう少し効率よくお金を稼ぎたい」仕事をしているみなさんならこんな風に考えたこと、一度はあると思います。
この悩みを解決する手段の1つが「アルバイトの掛け持ち=ダブルワーク(Wワーク)」です。
実際にアルバイトの掛け持ちをしている人も多いです。

アルバイトの掛け持ちは、収入アップやスキルアップにつながる一方で、スケジュール管理や体調管理が難しくなる等のデメリットも出てきます。
ここでは、掛け持ちアルバイトのメリット・デメリットや注意点をご紹介していきます。

アルバイトを掛け持ちするメリット

ヘッドセットをつけた男性

ここでは、アルバイトを掛け持ちするメリットを3点ご紹介していきます。

収入が上がる

アルバイトの掛け持ちのメリットは、なんといっても収入が上がることと言えます。
収入が上がると金銭面での余裕も生まれますね。
1つの仕事先で、シフトが減ったりしてしまった場合でも、もう1つの仕事先でその分を補うことが出来れば、安定した収入を担保できます。
収入が上がることで、欲しかった物が買えたり少し豪華な食事を堪能することができたりと、少しだけ上の生活を楽しめることで、プライベートが充実し、心の余裕も持つことができます。

スキルアップ

色々な職種を経験することによりスキルアップできるのも、掛け持ちアルバイトの大きなメリットです。
例えば、1つはコールセンター系、もう1つは飲食店、など全く違う職種で働くことによりそれぞれの経験値が同時期に培えます。
それ以外にも、例えばコールセンターで学んだ言葉使いを飲食店での仕事に役立てることも出来ますし、飲食店で学んだ気遣いをコールセンターでのお客様対応に活かすことも出来ます。

人脈が広がる

忘れてならないのが人脈の拡大です。
1つの職場だけでは知り合えなかったような人に出会うことができます。
職種が違えば働いている人の傾向も違いますよね。
掛け持ちアルバイトをすることで、同時期に人脈を広げることが出来ますので、プライベートも充実します。

アルバイトを掛け持ちするデメリット

メリットがある一方で、アルバイトの掛け持ちによるデメリットがある事も忘れてはいけません。
次にデメリットをいくつかご紹介していきます。

スケジュール管理の必要性

複数の職場で複数のシフトをこなすことになりますので、スケジュールの管理には細心の注意が必要となります。

具体的には、

  • もっと働きたい!とたくさんシフトを入れ過ぎて、シフトが重複。結果、片方の仕事を欠勤することになってしまった。
  • 収入がアップすることが楽しくて、ついつい学業がおろそかになってしまった。
  • 仕事を優先、プライベートを後回しにした結果、友人と疎遠になってしまった。

こんなケースもあるようです。
学生の方の本分は学業。学業の合間に入れるシフト組みをするなど、優先順位が逆転してしまわないようスケジュール管理が重要です。
フリーターの方は、複数の仕事先でシフトが重複し結果欠勤なんてことになれば信用はガタ落ちです。
こちらもスケジュール管理アプリを利用するなどして、シフトの重複なく働けるよう注意は必要です。

労働時間が長く、体調管理が難しい

収入のアップが可能なアルバイト掛け持ちですが、それは労働時間が長くなることとイコールになります。
いくら楽しく働けていたとしても心や体には多かれ少なかれストレスが掛かっています。
複数の職場で働くための頭の切り替えにも、意外に体力を使っていますので、意識的に休息できる時間をとり、体調管理を心掛けましょう。
働き過ぎによる体調不良で欠勤してしまっては、収入アップどころかダウンになってしまうかもしれません。

職務規定に抵触するリスク

職場によっては副業が禁止されていたり、同業他社での掛け持ちが禁止されていたりする場合もあります。
掛け持ちアルバイトをする際は、あらかじめ働きたい職場ごとの職務規定を確認しておくこと、また掛け持ちのアルバイトをすることを事前に申告しておくのも、後々のトラブル防止につながります。

掛け持ちアルバイトを成功させる注意点

オッケーサインをする女性

掛け持ちアルバイトを成功させるための注意点をいくつかご紹介します。

年間所得が103万を超えると確定申告が必要に

年間の収入が103万円を超えると、所得税の課税対象になります。
聞いたことがある方もたくさんいらっしゃるかと思います。
所得税の支払い義務が発生するラインが年収103万円です。
主婦や学生であっても、この年収103万円のラインを超えると所得税を支払う必要があります。
家族の扶養範囲内で働きたい場合にも、収入を103万円未満に収めなくてはなりません。

家族の扶養を抜けてしまうと、自分自身でこれから税金を納める必要がありますので、扶養を抜けたくない場合は、シフトを調整して年間の収入が103万円未満に収まるのが良いと聞きます。

勤務地のアクセスを確認する

複数の仕事先を行き来する場合、自宅から仕事先や、仕事先から仕事先へのアクセスも非常に重要です。
在宅ワークが可能な職場なら話は別ですが、自分自身が移動して働きに行く必要がある場合は、移動時間を考慮した職場選びやシフト組みをします。

1つ目の仕事先での勤務が終了後、次の仕事先へ向かう移動時間を短く見積もってしまうと、電車が遅延した際には遅刻の原因になってしまいます。
遅刻が度重なると職場へ迷惑を掛けるばかりか、自分自身も遅刻する自体がストレスになり仕事が続かない要因にもなりかねません。
移動に十分な余裕が持てるような職場選びを検討することが必要になります。
可能であれば、1日の仕事先は1つにとどめるなどの工夫も必要です。

定期的にスケジュール確認をする

ここまで触れてきたように、アルバイトの掛け持ちは収入アップによる金銭的な余裕が生まれますが、複数の仕事先のシフトスケジュールや、体調面などを自分自身で管理することが非常に重要です。
働き過ぎによる年収の超過(103万以上)にも気を付けなくてはいけませんので、自己管理はアルバイトの掛け持ちをしない人よりも大変になるかもしれません。

ただし、しっかりと自己管理をおこなうことで、計画的な収入アップを確実に見込めますので、自分自身が自分のマネージャー(管理する人)となる気持ちで、アルバイトの掛け持ちに臨んでみると良いです。

掛け持ちにおすすめのアルバイト

ヘッドセット

ここまでで、「アルバイトの掛け持ちは自己管理が大変そう」「体力的に続けられるかが不安になってきた」と思われている方もいるかもしれません。
確かに重労働の仕事を複数掛け持ちするのは大変かもしれませんので、次に掛け持ちアルバイトの仕事選びのコツをご紹介していきます。

在宅アルバイト・短期アルバイト・単発アルバイト

体力に自信のある方でも、長期に複数の仕事先を行き来するのは意外に疲弊するものです。
1つは長期的にコンスタントに働ける仕事先を確保しつつ、副業として比較的体力を温存しやすい在宅で出来る仕事(在宅ワーク)を探すのも、長く掛け持ちアルバイトをするコツです。
もしくは、週3~4日で働ける仕事を軸にし、夏休みなどの長期休暇中には短期アルバイトを週1~2日入れる、または、副業として土日どちらかだけ仕事ができる単発アルバイトを入れるなども収入アップを見込めながら、自己管理もしやすい掛け持ちアルバイトの候補です。

コールセンターなど事務系アルバイト

体力的に心配があるけど、アルバイトの掛け持ちはしたいという方は、座って仕事ができるコールセンターや事務系のアルバイトはおすすめです。椅子に座って仕事が出来るので、立ち仕事や体をうごかすような仕事よりは体力を温存して仕事ができます。


座り仕事が苦手という方は、1つは体を動かすような仕事、もう1つは座り仕事を選ぶなどすると、仕事内容にメリハリが出て、飽きずに両方の仕事を続けることができると思います。
コールセンターや事務系のアルバイトはシフトの融通が利きやすいのも特徴です。夜間だけ、土日だけ、1日のうち数時間だけ、等と好きなシフトを選べる仕事もあります。

掛け持ちアルバイトをするメリットデメリットとは のまとめ

今回は、掛け持ちアルバイトについてのメリット・デメリット、注意点やオススメする仕事内容をご紹介しました。
「収入がアップしたら何をしよう?何を買おう?」などとワクワクしている方もいるはずです。
収入アップで素敵なプライベートを送るためにも一度検討してもいいのではないかと思います。

 

コールセンターの
お仕事探しはこちらから

ベルシステム24の求人サイト
Bellbiz(ベルビズ)

Banner Image